2020年までの編集室より

2020年9月の「言語とコミュニケーションに関するアンケート」結果

2021年1月25日 13時50分

9月には、短期間ではありましたが、コミュニケーションに関するアンケートに多数ご参加くださり、ありがとうございました。やっと、コミュニケーション講座を始められる手筈が整いましたので、お約束通りアンケートの結果をご報告します。

言語とコミュニケーションに関するアンケート調査_グラフ(201010).pdf

まず驚きだったのは、皆さんが家族を除くと、他の人にかなり気を使っている点です。また、自己分析のところで、選択肢が内的要因(自分の非)ばかりで、外的要因(その場の関係性、相手)がないのは片手落ちだという批判がありました。唯一の外的要因は、「誰も教えてくれなかった(/中等教育・家庭教育への批判)」だけですね。確かに、まずは両方を出してから、では自分が変えられるところはどこだろう、と説明すべきでした。別に、皆さんを追い詰めるための質問ではありませんでした。
またコミュニケーション力の定義として、「対等な立場で」はなく、「話す場や相手への考慮」、「言葉を選ぶ」、「取捨選択」など”忖度”に偏重した回答が多く出てきていました。
なお、コミュニケーション能力の概念には、社会言語学者Hymesがまとめたものがあります。
これをさらに発展させ、まとめたのが下の図です(CanaleSweine)。それによると、コミュニケーション力は4つの要素からなっています。
Communication Competence.png

 

出典:https://www.learnalberta.ca/content/eslapb/understanding_the_acquisition_language_in_stages_working_towards.html

上半分が知識、下半分が実践能力です。日本の外国語教育では、左上の言語学的能力に偏重しているきらいがありますが、国際高等教育院の正課英語では、右下のDiscourse*能力の一つとして、学術言語のWritingや大学の授業を意識したListeningが学べます。課外教育では、左下の社会的要請(慇懃さ、公私の別など)や非言語的行動、文化性の反映を意識した表現力や右上の戦略的な言語投入の知識の増強等を目指そうとしています。
 

最後に自由書き込みは公開を控えましたが、大変心配な記載もありました。最終的に、ILAS課外教育では、皆さんの意識をより高みに導くお手伝いしかできません。具体的な問題の解決には、専門家のいる、学生総合支援センターに必ず相談に行ってください。https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/counsel/access.html

人は、幸せになるために生きていると、私は考えています。常に、自分らしくいられること、自分の考えや気持ちを素直に発言できることは、大きな喜びであり、楽しい人生を送る大前提だと思います。しかし、自分の意見を言うことが怖くてできない人も多くいます。一方、自分の意見を言える人も、相手も自分と同じように意見を聞いてほしいと願っているとすれば、相手の発言とどう向き合うべきか考える必要があります。相互の気持ちを認め合えば、だれとでももっと健全で対等な対話が生まれると思います。


自分も
相手も大事にしながら成立させるコミュニケーション、できるようになってみませんか。

自己分析も兼ねて、ぜひ春の講習会にご参加下さい。
対面授業が可能になれば、課外ワークショップも新年度に計画したいと思っています。

新しい年に

2021年1月19日 13時50分

皆さま 寒中お見舞い申し上げます。

コロナ禍がどんどん勢いをつけている1月、皆様安全に試験・レポート期をお過ごしでしょうか。体調管理には、十分ご留意ください。

さて、国際高等教育院課外教育部門では、春休みに役立つコンテンツを揃えて、皆さんのOnline参加をお待ちしています。追って本ポータル他、KULASIS等でご案内しますので、あと数日お待ちください。

春休みi-ARRC課外ラインアップ
語学学習アプリBUSSU春休み特別公募 50名
・英語発音練習アプリELSA 2月限定パイロットプロジェクト 300名
コミュニケーション力強化レクチャー+ワーク300名
ロジカルライティング/ロジカルシンキング講習会 50名/20名
Intensive English Workshop for Young Researchers 未定
TOEFL iBT Skill-up Seminar  30名


英文法を極めたい方には、
Cambrigde Grammer in Use をお勧めします。
https://www.cambridge.org/gb/cambridgeenglish/catalog/grammar-vocabulary-and-pronunciation/english-grammar-use-4th-edition

また、無料で使える便利な英英辞書もおすすめです。
Oxford Learners’ Dictionaries (Advancedもあり)
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/

コロナで外出もままならない毎日、試験が終わったら、春休みにせめて新しい外国語かスキルを1つマスターしてはいかがでしょうか?

Merry Xmas for you

2020年12月17日 15時53分


今年の一年は、皆さん非常に長く感じられたのではないでしょうか。
新しい環境で、友達とも会えず、作れず、寂しい思いをした方も多かったかもしれません。お疲れさまでした。
そんな皆様に、うれしいお知らせです。
来年2月3月に、Onlineの課外講座を計画しています。また、新しい学習アプリのパイロットも入るかもしれません。皆さん、春休み中もKULASISのチェック、お忘れなく。

とりあえず、Courseraで提供されている英語の講座をご紹介します。
1週間無料トライアルがあり、その後1か月で4000円余ですが、
いくつか無料のものもあります。登録が必要です。

1.スモールトークと会話のためのボキャブラリー(1回)
https://www.coursera.org/learn/lesson-small-talk-and-conversational-vocabulary

2.Englsih for Career Development
https://www.coursera.org/specializations/american-english-pronunciation?action=enroll&authMode=complete&authType=google&completeMode=existingCourseraAccount

Welcome Back!

2020年10月1日 15時54分

皆様

すっかり秋らしくなりましたが、皆さんお元気ですか?
いよいよ今日から後期の授業が始まりました。
授業によっては、対面になって大学に来る機会も増えるのではないかと思います。
i-ARRC課外教育では、引き続きZoomでいろいろなイベントが準備されています。
また、会話クラブも再来週から始まりますので、ぜひご参加ください。
特に英語では、水、木、金、と分けて開催しますので、毎日参加も可能です。
BUSUUで学習している方は、ライブで腕試しができますね。
留学生も、まだ国は限られていますが少しずつやってきます。
対面が可能になり次第、ILASエントランスホールでのイベントを加えていきたいと思っていますので、楽しみにしていてください。
では、後期も元気で頑張りましょう!

[夏休み対策2] Audiobookを図書館で借りよう

2020年8月5日 15時56分

みなさま、

梅雨明けと同時に猛暑とコロナで大変ですね。
冷房の効いた部屋でアイスコーヒーでも飲みながら、オーディオブックはいかがですか。
吉田南総合図書館には、以下のようなベストセラーや名著が、オーディオブックで揃っています。
本を借りに来るのは、涼しめの午前をお勧めします。
利用者が多ければ、他にも増やしていけそうです。是非ご協力を!
では、有意義な夏休みを!

CDs 1
Becoming
Michelle Obama. -- Unabridged. -- Penguin, 2018
https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07302323

CDs 2
21 lessons for the 21st century
Yuval Noah Harari. -- Unabridged. -- Random House Audio, 2018
https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07302229

CDs 3
The book of why
Judea Pearl and Dana Mackenzie. -- Unabridged. -- Brilliance Audio, 2018
https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07315142

CDs 5
Educated
Tara Westover. -- Unabridged. -- Random House Audio, 2018
https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07302177

CDs 6
Sapiens
Yuval Noah Harari. -- Unabridged. -- Random House Audiobooks, 2015
https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07295892

CDs 7
The great delusion
John Mearsheimer. -- Unabridged. -- Brilliance Audio, 2018
https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07315154

CDs 8
Why liberalism failed
Patrick Deneen. -- Unabridged. -- Brilliance Audio, 2019
https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07315191

おまけで、こんな本も楽しいです。
Book 1
Do you think you're clever? : the Oxford and Cambridge questions
John Farndon ; introduction by Libby Purves ; : pbk. -- Icon Books, 2010
https://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB07296000

【夏休み対策1】英語のPodcastやAppを使おう!

2020年7月27日 15時58分

皆さん、会食や外出を我慢して、がんばってますか?
期末試験及び課題レポートの提出はもう終わりましたか?

今日は、自主的に英語実戦力を向上させるためのPodcastとAppをいくつかご紹介します。
Podcastを利用するには、まずPodcastをまとめて呼び出せるAppをダウンロードします。そこから各Podcast名を検索して登録すれば、iconが残りますので定期的に使いやすくなります。読み上げスピードの変更やダウンロードしてのオフライン再生、一部原文の表示・非表示、アーカイブ、スリープインなどの機能も便利です。

1.iu-CONNECT (無料)
日本語も達者なArthur Zetesさんが最近再開したPodcastです。世界に飛び出すための会話ベースの英語向上を目指してヒントをくれるので、即効性がありそうです。英語が苦手な人向きです。iu-connect.com/podcast で原文が得られますが、あまり難しくないので、見ないで聞けると思います。聞き流し系ラジオ番組タイプのプログラムです。You Tubeでもいくつかみられるようです。

2.Rare Job English Lab 
(課金は今のところ見つかっていません)様々な分野の1~2分と短めな記事が多く、原文もあるので、初級者にもおすすめです。ただ、まじめに読んでいるだけなので、ちょっと退屈です。なるたけ最初は原文を見ないで聞くことに集中しましょう。

3.バイリンガルニュース
毎回和英2か国語で世界の面白い話題を提供していますが、日本語が先行しますので、内容を理解してから英語を聞く感じで、初心者~中級者まで幅広く楽しめます。Websiteもあります(課題等は一部有料・bilingualnews.jp)。最近の特集では、NASAのジェット推進研究所でサーマルエンジニアをしている大丸拓郎さんがゲストに招かれ、面白いインタビューが2か国語で繰り広げられました。ただ番組は1時間半~2時間と長いので、ラジオ番組的な、ながらの聞き流しに向いています。

4.The Daily (New York Times) American English (無料)
昨年秋完全無料になってから、米国でも人気が高まりました。ただ、原文がついていないので覚悟して聞きましょう。40~50分と長めですが、ルポルタージュ的な編集になっていて、無機質な朗読より生き生きとした英語が聴けます。

さらに、独自に直接ダウンロードして使うAppもあります。
5.Curio British English (内部課金有)
これも、4.同様nativeの人が利用している、The Economist, FT,  MIT TEchnology Review,  the Washington Post, The Guardianなどなど有名新聞・ジャーナルの記事を読み上げてくれるPodcastです。きれいなブリティッシュ・イングリッシュが聴けますが、これも原文なしです。より多くの機能を求めると有料になります(700円/月)。

6.Elevate (内部課金有)
これは、Podcastではなく、(ほぼnative向けの、脳開発とか格好つけている)クイズAppです(ボケ防止?)。数学は、算数レベルで易しすぎますが、英語の方は、文法を除くと、結構やりごたえがあります。限られた時間の中でハイレベルな類義語を探したり、意味の重複で余剰な語を見つけたり、サーと単語が流れる文から意味を読み取り問題文の正誤を答えたり、スリリングです。無料のプログラムだけでも結構楽しめますので、一度挑戦してみては?でも算数は、ホントにピーナッツですので、無視してもいいかも。

夏休み、このようなAppを利用して、メリハリのある毎日を過ごしましょう。

Best Commencement Speeches 2020

2020年6月16日 15時59分

毎年この時期になると、アメリカの有名大学における卒業式の祝辞を紹介してきました。

今年は、コロナの影響で従来の卒業式が執り行えず、各大学でもいろいろ工夫が見られたようです。スピーチも、すべての卒業生にビデオで提供されたものが多くありました。*太字の名前をクリックすると、それぞれのYouTubeに飛びます。

アメリカで今年最も注目されたスピーチの一つは、オバマ前大統領のスピーチです。思慮深い言葉です。じっくり聴いてください。Full sentencesをはじめ、コメントには現大統領への当てつけも多いので、読んでみてください。

個人的には、Michelle Obamaさんのも気に入っています。聞きやすい英語です。単なるレトリックではなく、authenticな、本人の心からあふれ出た言葉がほとばしります。

洋楽がお好きな方には、
Beyoncéはいかがでしょう。歌っているときとは全く違う落ち着いた、気品ある面持ちと誠実な言葉は、貴方にも感動を与えることでしょう。人種差別反対運動にも言及していますので、actualityという意味でも、聴く価値があります。他人事と思っているかもしれませんが、欧米に留学した途端、この問題は、貴方にも降りかかるやもしれません。

大学創立記念日の6月18日(木)、少しの間、こんなビデオで、自分の行く先に、自分を取り巻く社会に、想いを馳せてみませんか。

*太字の名前をクリックすると、それぞれのYouTubeに飛びます。









*太字の名前をクリックすると、それぞれのYouTubeに飛びます。
続きを隠す<<

新入学の皆様へ

2020年4月7日 16時00分

新入生の皆様

ご入学おめでとうございます。
ガイダンスでもお話ししましたが、i-ARRCの課外活動は、在学中にしっかり語学の運用能力を身に付けたい学生を応援しています。
語学は、文法や語彙を知るだけでうまく使えるわけではありません。その言葉のバックボーンとなる文化や歴史を理解し、コミュニケーションスキルを身に着けてこそ、生きるものです。
それともう一つ大切なことは、話し相手に対する敬意(respect)です。これなしに、コミュニケーションは成立しません。一方通行で終わってしまうでしょう。心が通い合わないからです。
まさに京大生として、幅広い教養と社会性(他者への配慮)が求められる所以です。その意味で、皆さんへのはなむけとして、友人がshareしてくれたこの言葉を贈ります。

No matter how
educated, talented, 
rich or cool
you believe you are,
how you treat people
ultimately tells all.
Integrity is everything.

 

Harvard大学のレトリックコース

2019年12月3日 14時26分

12月に入り、一気に寒さが増してきました。
こんな時は、PCで面白い講座を見つけて受講してみよう!

今回紹介するのは、ハーバード大学の公開講座です。
お金を払えば成績も出してくれますが、無料でも受講できます(時限付き)。
名演説の分析と実技(writing) を中心に、レトリックによって何を勝ち得ることができるのか、見極めてみませんか?

https://courses.edx.org/courses/course-v1:HarvardX+AESTHINT15+3T2019/courseware/ae4d34a5898348ec8f02796adfd3c211/e2861d0cf83344bbacfb7db8775f5a03/1?activate_block_id=block-v1%3AHarvardX%2BAESTHINT15%2B3T2019%2Btype%40vertical%2Bblock%40caa831b525ae4ba1912c2cc9fcd2029a

Welcome back!

2019年10月1日 14時28分
いよいよ後期の授業が始まりました。準備は、万端ですか?
ILASでは 今週から3週間、新しい留学生を迎えて「京大生が教える京大と京都」と「Language Exchange Meeting] を開催します。また、12月まで第2回英語スピーチコンテストも開催します。

英語は、卒業単位を取るための学科であるだけでなく、コミュニケーションツールです。
相手のことを知り、自分のことを知ってもらうための道具です。
空気を読んだり、忖度するのが面倒でコミュニケーションが苦手な人ほど、外国語で話すことの「楽」が実感できるでしょう。もちろん、人として相手に敬意を示すことは当然必要ですが、周りの意見に囚われず、外国語で自分の意見をはっきり言える「爽快感」と「自由」、「解放感」をぜひ味わってほしいのです。

大学院に行ってから、「しまった、もっと英語をやっておくんだった」と気づく先輩は、数多くいます。しかも、単語を知っている、文法構造を知っているだけで英語ができると勘違いしている人もまだたくさんいます。
コミュニケーションツールとしての英語は、相手と意思疎通ができて初めて使ったことになります。英語ができるといいます。この技能を身に着ければ、世界中で友達ができます。一生の宝が手に入ります。あなたの人生がより豊かなものになります。
各種イベントは、そうした自由なコミュニケーションを実践する機会を提供しているのです。
積極的なチャレンジあるのみ、just do it!

Oxford Bookworms夏休み長期貸出開始

2019年7月31日 14時28分

LL Counterでは、今年の夏休みからOxford Bookwormsの貸出しを始めました。
このシリーズには、古典的な名著が集まっています。
自分が読みたい本があるかどうか、このリンクから覗いてみましょう。

能力別にレベル分けされていて、自分に合ったものがきっと見つかるでしょう。
また本によっては、CDもついているので、講読だけでなく、聞き取りの練習もできますので、ぜひこちらも一緒にご利用ください。人気の本は数冊所蔵されています。

英語の読書とヒアリングで充実した夏休みをお祈りします。

5 Best Commencement Speeches Ever

2019年7月3日 14時30分

毎年6月頃には、今年(5月)の米主要大学卒業式に招かれた来賓による祝辞が話題になります。今年は、これ!と飛びつくようなものがあまりなく、少し遅くなりましたが、過去に秀逸と評価された祝辞をご紹介することにしました。

https://www.themuse.com/advice/5-commencement-speeches-thatll-inspire-you-even-if-you-graduated-forever-ago

できれば、YouTube下部の設定のところで字幕を消すか、せめて英語の字幕で見てください。
単に、英語の勉強としてだけではなく、内容的にアメリカの新卒生への言葉は皆さんの人生の指針となるやもしれません。
この欄のバックナンバーでは、昨年、一昨年のcommencement speechも紹介していますで、そちらも併せてごらんください。

Enjoy!

ご入学おめでとうございます。

2019年4月5日 14時31分
新入生の皆様

ご入学おめでとうございます。
ガイダンスでもお話ししましたが、iARRCの課外活動は、在学中にしっかり語学の運用能力を身に付けたい学生を応援しています。
語学は、文法や語彙を知るだけでうまく使えるわけではありません。その言葉のバックボーンとなる文化や歴史を理解し、コミュニケーションスキルを身に着けてこそ、生きるものです。
まさに京大生として、広い教養が求められる所以です。
それともう一つ大切なことは、話し相手に対する敬意(respect)です。これなしに、コミュニケーションは成立しません。一方通行で終わってしまうでしょう。
その意味で、皆さんへのはなむけとして、最近友人がpickupしてshareしてくれたこの言葉を贈ります。

No matter how
educated, talented, 
rich or cool
you believe you are,
how you treat people
ultimately tells all.
Integrity is everything.
 

春休みに

2019年3月6日 14時32分

3月に入り、少し春めく日も多くなってきました。
皆さんが、このポータルの情報をチェックし始めており、新学期の準備がそろそろ始まっていることを感じます。

この春、語学研修や交換留学で旅立ってゆく学生も数多く見送りました。
外国で暮らすことが一生にどのような影響を与えるかは、その人次第です。
就職戦線で頑張っている皆さんのなかは、面接で留学体験や外国語のことを聞かれた方も多いと思います。
交換留学しようと思っても、留学先で受講した単位が京大の卒業単位として認められないかもしれない、という不安を抱く方も多いでしょう。もっと認められやすくなればいいですね(私たちも努力します)。
しかし、そのためには、フラフラお遊びの留学ではなく、向こうでしっかり学ぶ型の留学が定着する必要があります。それには、語学力が前提となることはすでにお判りでしょう。聞いてもわからない授業は「猫に小判」です。
そして、授業のない時は、あちこち旅行をして教養や見聞を広げましょう。今時専門バカは流行りません。教養あるエリートとして自負できるよう、自分磨きも忘れないで!緩急のメリハリある暮らし方を学ぶのも、外国なら容易いはず。ズルズルいつも勉強モードより、「よく学び、よく遊べ」の集中型の方が、実は効率も生産性もずっとよいのです!これは、仕事に就いてからのタイムマネージメントでも応用できます。

いずれにしろ、希望溢れる春。
外から与えられている条件を嘆くより、自分を変える努力から始めてみませんか?

アメリカ新語を調べるなら...

2018年12月11日 14時32分

皆さん、アメリカの雑誌や最新の小説を読んでいて、辞書に載っていない言葉に困ったことはありませんか?
特に新しくできた造語は、厄介ですね。
そんな時に役立つのが、IMIDASのアメリカ新語のページです。
分野別に分けられているので、探しやすいです。

https://imidas.jp/america.html

私は、研究テーマの高齢化社会や企業社会、政治のところを主に見ています。訳語だけでなく、背景も説明されていて、アメリカ社会の一端ものぞけますよ!