過年度のお知らせ

BUSUU  -スマホ・PCでできる外国語学習アプリ- 受講者178名追加募集!

2020年8月18日 11時10分
言語学習アプリ
当選者決定!
今回定員を大幅に超える応募があったため、重複登録を整理して厳正な抽選で178名の方が選ばれました。
当選者から順次メールでお知らせしております。


 国際高等教育院(ILAS)i-ARRC課外教育では、
4月より新しい外国語学習アプリBUSUU (www.busuu.com) の
無料受講プレミアムアカウントを希望者に準備しました。
今回、178名を追加募集します。  
 
  BUSUUは、BBC、Google、Appleなどが絶賛する世界最大級の外国語学習アプリで、英語、仏語、独語、伊語、西語、露語、中国語、ポルトガル語、アラビア語、ポーランド語、トルコ語、日本語の12か国語から選択できます。CEFR各レベル(A1~B2) の履修全課程を修了すると、世界4大言語関連出版社の一つMcGrow-HillからCEFR能力認定証が発行されますし、豊富な特別プログラムで重点学習もできます。また、自分が書いたり、話した文を同じくBUSUUで学習しているネーティブに添削してもらう機能もあり、交換レッスンの仲間を見つけることもできます。さらに、Offline機能もついているので、ダウンロードしておけば、Wifiのない環境でも学習できます。  
 
読む、書く、聞く、話すの4技能全てを網羅していますが、日本の学校教育のように文法に重点が置かれておらず、音声を聞きながら語彙やスペル、文法を覚えていく欧州タイプの学習方法ですので、初修外国語を学習するにも、少し違和感があるかもしれません。書籍での学習と併用をお勧めします。これ一つでOK、いう万能薬ではありません。 「聴いてもわかる、正しく発声できる!」を重点において学習しましょう。 
 
また英語については、文章や文法は易しいです。しかし、同じレベルの文章を音声だけ聴いてもわかりますか?同じスピードで空で話せますか?New York TimesやLondon Centralなどのビデオ教材は、内容も面白く、楽しく学習できます。すでにB2レベル以上の方は、このアプリに頼るよりも、BBC、Washington PostなどのニュースやNetflix、Amazon Prime等で英米のドラマを視聴する、Podcastを利用するなど、一次情報を取り入れた自習をお勧めします。  
 
 このアプリによる学習は、各自が任意で行うもので、正課の成績とは一切関係がありません。また、言語の選択も全く自由です。  
 
 ぜひやってみたいという方は、このリンクからお申し込みください。  
 
募集期間:2020年8月18日~8月30日 
定員:178名(応募者多数の場合は、抽選となります。)  
結果お知らせメール(大学メール宛てで送信):2020年9月1日  
アプリの受講期間:2020年9月1日~2021年4月10日  


京都大学 国際高等教育院
LLカウンター(203事務室)
TEL : 075-753-9594
Mail : iarrc-ka@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp