サポーター追加募集!(京大生が英語で教える京都大学と京都)
2019年9月17日 13時21分2019年10月2日(水)と3日(木)のお昼休みに開催する「京大生が英語で教える京都大学と京都」で以下のいずれかのテーマで発表してくれる方を追加募集します。
10月は特に160名と留学生数が多いうえ、レクチャーがなく、説明ブースのみですので、たくさんの留学生が押しかけ、大変やりがいがあります。
※ブースで来訪者に情報を提供する個別コミュニケーション式(見本市型。)
例:京大のカフェテリア、京大周辺のランチお勧め場所など
(B)京都で絶対行くべき!見学・体験スポット
例:陶芸、舞妓、その他留学生に配布される「留学生おこしやすパス」で行ける場所も含めて紹介してはどうか
(D)京都の年中行事
例:大きなお祭りだけでなく、蚤の市、除夜の鐘、節分祭@吉田神社他、五山の送り火、
花火大会など、京都人になじみの深い生活に即した行事も取り上げてはどうでしょう。
※留学生もバイトなどで参加できることを教えてあげては?!
開催日:2019年10月2日(水)、3日(木)
時 間:12:10 ~ 12:50
場 所:吉田南キャンパス 国際高等教育院棟1階 ロビー
定 員:30名程
【応募条件】
・原則、両日参加できる方
・下記のテーマについて、英語で説明できる方。PPT等でポスターを作成されたら、こちらで印刷します。
・親しい仲間とグループでの参加も可。
【応募締切】
9月23日(月)
(テーマ振り分けの結果は、9月25日(水)までにメールでお知らせします。)
【応募方法】
以下の申込サイトからご応募ください。
URL:【追加募集】「京大生が英語で教える京都大学と京都」サポーター応募フォーム
※メールについて
唯一の連絡手段ですので、常時チェックして早めにご回答ください。なお、情報共有のため、メールアドレスを関係者スタッフ及び他のサポーターと共有します。
★事前ミーティングについて
日時:9月30日(月)13:30-14:30
会場案内や当日の流れなどの説明を含めた打ち合わせ会を行います。原則参加でお願いします。
なほ、個別な店やサークルの宣伝は、ご遠慮ください。※希望のテーマが偏った場合は、調整させていただきますので、あらかじめご了承ください。
ご質問のある方はiarrc-ka@mail2.adm.kyoto-u.ac.jpまでお問い合わせください。
英語でコンテンツを伝え、コミュニケートする良い機会です。皆さまふるってのご応募お待ちしております!