後期10月30日 第4回 日本語会話クラブ にほんご かいわ くらぶ
2024年10月30日 16時24分 [課外活動管理者]後期4回目の日本語会話クラブには34人が参加しました。
いつものようにレベル別に4グループに分かれました。
初級Ⅰ(N4,5)グループでは、ひなまつりの話をしました。
雛人形や道具がそれぞれ誰、何を表しているか、また、どんな役割を持った人か、について話しました。
中級、上級(N1,2)グループの一つでは、自分の所属している学部の説明や、
日本の大学での留学生の割合や今後の進路について話しました。
また、日本語の授業で分からなかった時の対処法の話もしました。
次回は11月6日(水)です。
日本語母語話者の方の参加もお待ちしております。
The fourth Japanese conversation club of the second semester was attended by 34 participants.
As always, we had four groups of four different levels.
The Beginner I (N4,5) group talked about Hina-ningyou.
They talked about who each of the hina dolls represented and their status and occupation.
In one of the intermediate and advanced (N1,2) groups,
talked about the proportion of international students at Japanese universities and their future career paths.
They also talked about what to do when they didn't understand something in Japanese class.
The next club will be on Wednesday 6 November.
Native speakers of Japanese are also welcome to attend‼
きょうの にほんご かいわ クラブは 34にんが さんかしました。
N4,5の グループは ひなまつりの はなしを しました。
この ひなにんぎょうは だれですか。
このひとは なにを しますか。どんなことを しますか。
N1,2の グループは だいがくの はなしを しました。
きょうとだいがくの りゅうがくせいは おおいですか。すくないですか。
にほんごの じゅぎょうで わからないときは どうしますか。
せんせいに ききますか。ともだちに ききますか。
つぎの にほんご かいわ クラブは 11がつ 6か すいようび です。
みんなと いっしょに たくさん にほんごを はなしましょう!