Lunchtime Conversation Clubs(日本語)

【2025年度 日本語会話クラブ】

日本語以外を母語とする学生と、日本語を母語とする学生との交流の場を目的として、
カードゲームなどを楽しみながら、4グループに分かれてカジュアルに会話を楽しみます。

前期は毎週水曜日に開催します。初回開催日は5月14日(水)です。

【時間】12:10~13:00
【場所】ILAS棟1階エントランスホール

【定員】日本語を母語としない学生ー20名
    日本語を母語とする学生ー10名
【使用言語】主に日本語 ※必要に応じて英語、その他の言語
     「初級I」、「初級II」、「中級I」、「中級II・上級」の4グループ

定員に余裕があれば当日参加も可能です。

申込はこちらから

※過去(過去年度含む)の会話クラブの様子は以下の掲示板をご確認ください。

Notice (日本語 にほんご)

後期12月4日 第8回 日本語会話クラブ にほんご かいわ くらぶ

2024年12月9日 15時00分 [課外活動管理者]

後期 8回目の日本語会話クラブの参加者は36人でした。

今日もたくさんのローカル学生が参加してくださったので、

留学生とローカル学生がバランスの良い割合でグループ分けができました。

ローカル学生の皆さんのなかには、他の会話クラブの常連さんや、

INMの参加者の方も見受けられました。

もちろん、留学生の方のなかにも、他の会話クラブの常連さんや、

INMの参加者の方もいらっしゃいます。

言語を学習する者同士の苦労をお互いに理解し合っているので、助け合おうという気持ちが感じられました。

今日も皆さん笑顔で過ごしてくださいました。

みなさん、いつも参加していただき本当にありがとうございます。

日本語会話クラブも残すところ、あと2回です。

来週も皆さまに会えるのを楽しみにお待ちしております。

The number of participants in the eighth Japanese conversation club of the second semester was 36.

Many local students joined us today, so we were able to balance the grouping of international and local students.

Some of the international students were regulars from other conversation clubs and some were INM participants.

Of course, among the local students, there were also regulars from other conversation clubs and participants from INM.

I could sense a mutual understanding of the struggles of language learners and a desire to help each other.

Everyone had a smile on their face today.

Thank you all very much for always participating.

There are only two more Japanese Conversation Club sessions left.

We look forward to seeing you all again next week!!

きょうの にほんご かいわ クラブは 36にんが さんかしました。

ローカルがくせいも りゅうがくせいも たくさん きました。

ほかの かいわクラブや INMに さんかしているひとも たくさん きました。

きょうも みんなは えがおで たくさん はなしました。

にほんご かいわ クラブは のこり 2かいです。

みなさん、らいしゅうも あいましょう。

20241204_12253820241204_122617

20241204_12265620241204_122752

20241204_12283820241204_124549

(更新:2024年12月9日 15時00分)
スレッドの記事一覧
後期12月4日 第8回 日本語会話クラブ にほんご かいわ くらぶ
2024-12-09 [課外活動管理者]

後期 8回目の日本語会話クラブの参加者は36人でした。

今日もたくさんのローカル学生が参加してくださったので、

留学生とローカル学生がバランスの良い割合でグループ分けができました。

ローカル学生の皆さんのなかには、他の会話クラブの常連さんや、

INMの参加者の方も見受けられました。

もちろん、留学生の方のなかにも、他の会話クラブの常連さんや、

INMの参加者の方もいらっしゃいます。

言語を学習する者同士の苦労をお互いに理解し合っているので、助け合おうという気持ちが感じられました。

今日も皆さん笑顔で過ごしてくださいました。

みなさん、いつも参加していただき本当にありがとうございます。

日本語会話クラブも残すところ、あと2回です。

来週も皆さまに会えるのを楽しみにお待ちしております。

The number of participants in the eighth Japanese conversation club of the second semester was 36.

Many local students joined us today, so we were able to balance the grouping of international and local students.

Some of the international students were regulars from other conversation clubs and some were INM participants.

Of course, among the local students, there were also regulars from other conversation clubs and participants from INM.

I could sense a mutual understanding of the struggles of language learners and a desire to help each other.

Everyone had a smile on their face today.

Thank you all very much for always participating.

There are only two more Japanese Conversation Club sessions left.

We look forward to seeing you all again next week!!

きょうの にほんご かいわ クラブは 36にんが さんかしました。

ローカルがくせいも りゅうがくせいも たくさん きました。

ほかの かいわクラブや INMに さんかしているひとも たくさん きました。

きょうも みんなは えがおで たくさん はなしました。

にほんご かいわ クラブは のこり 2かいです。

みなさん、らいしゅうも あいましょう。

20241204_12253820241204_122617

20241204_12265620241204_122752

20241204_12283820241204_124549