Lunchtime Conversation Clubs(日本語)
【2025年度 日本語会話クラブ】
日本語以外を母語とする学生と、日本語を母語とする学生との交流の場を目的として、
カードゲームなどを楽しみながら、4グループに分かれてカジュアルに会話を楽しみます。
前期は毎週水曜日に開催します。初回開催日は5月14日(水)です。
【時間】12:10~13:00
【場所】ILAS棟1階エントランスホール
【定員】日本語を母語としない学生ー20名
日本語を母語とする学生ー10名
【使用言語】主に日本語 ※必要に応じて英語、その他の言語
「初級I」、「初級II」、「中級I」、「中級II・上級」の4グループ
定員に余裕があれば当日参加も可能です。
申込はこちらから
※過去(過去年度含む)の会話クラブの様子は以下の掲示板をご確認ください。
Notice (日本語 にほんご)
後期第9回目の日本語会話クラブには31人が参加してくださいました。
今日は日本語会話クラブのアンケートの意見を参考にして、
テーブルの配置を変更しました。
今日も留学生の皆さん、ローカル学生の皆さんともに
初参加の方も交えて和気あいあいと会話を楽しんでいました。
参加してくださるメンバーも決まってきましたので、
集まると話も弾むようです。
とうとう来週は最終回です。
みなさん、来週も会話クラブで盛り上がりましょう!
31 people attended the Japanese conversation club today.
The table arrangement was changed today. We used the feedback from the Japanese Conversation Club questionnaire as a reference.
The participants enjoyed friendly conversation today.
The members who come to the club are becoming more fixed, so they seem to have a lot to talk about when they get together.
Next week will be the last meeting.
Let's have fun at the Conversation Club next week!
きょうの にほんご かいわ クラブは 31にんが さんか しました。
きょうの テーブルは いつもと ちがいます。
みんなが もっと たくさん はなせる ように しました。
さいきんは かいわ クラブに くる ひとは いつも おなじです。
かおも なまえも しっています。クラブに きたら、すぐに はなします。
みんなは にほんご かいわ クラブで なかよく なりました。
らいしゅうは さいごです。
みなさん きてくださいね。
後期 8回目の日本語会話クラブの参加者は36人でした。
今日もたくさんのローカル学生が参加してくださったので、
留学生とローカル学生がバランスの良い割合でグループ分けができました。
ローカル学生の皆さんのなかには、他の会話クラブの常連さんや、
INMの参加者の方も見受けられました。
もちろん、留学生の方のなかにも、他の会話クラブの常連さんや、
INMの参加者の方もいらっしゃいます。
言語を学習する者同士の苦労をお互いに理解し合っているので、助け合おうという気持ちが感じられました。
今日も皆さん笑顔で過ごしてくださいました。
みなさん、いつも参加していただき本当にありがとうございます。
日本語会話クラブも残すところ、あと2回です。
来週も皆さまに会えるのを楽しみにお待ちしております。
The number of participants in the eighth Japanese conversation club of the second semester was 36.
Many local students joined us today, so we were able to balance the grouping of international and local students.
Some of the international students were regulars from other conversation clubs and some were INM participants.
Of course, among the local students, there were also regulars from other conversation clubs and participants from INM.
I could sense a mutual understanding of the struggles of language learners and a desire to help each other.
Everyone had a smile on their face today.
Thank you all very much for always participating.
There are only two more Japanese Conversation Club sessions left.
We look forward to seeing you all again next week!!
きょうの にほんご かいわ クラブは 36にんが さんかしました。
ローカルがくせいも りゅうがくせいも たくさん きました。
ほかの かいわクラブや INMに さんかしているひとも たくさん きました。
きょうも みんなは えがおで たくさん はなしました。
にほんご かいわ クラブは のこり 2かいです。
みなさん、らいしゅうも あいましょう。
後期 7回目の日本語会話クラブには 37人が参加しました。
ローカル学生の参加を呼びかけたところ、予想以上にたくさんのローカル学生の方が会場に集まりました。
留学生1人~2人に、ローカル学生2~3人の割合のグループで、
それぞれに自由な会話を楽しみました。
呼びかけに応じてご参加くださったローカル学生の皆さま、ご協力本当にありがとうございます。
参加した留学生の方々の笑顔が、会話クラブが楽しかったことを表していました。
残り3回となりましたが、引き続きご参加ください。
Thirty-seven people participated in the seventh Japanese conversation club of the second semester.
When local students were invited to participate, more local students than expected gathered at the venue.
The students were divided into groups with a ratio of one or two international students to two or three local students and enjoyed free conversation.
We would like to thank all the local students who responded to the call and participated in the event.
The smiles on the faces of the participating international students showed that they enjoyed the conversation club.
With only three sessions remaining, we hope you will continue to participate.
きょうの にほんご かいわ クラブは 37にんが さんかしました。
ローカルがくせいに きてください と おねがいしたので、
たくさんの ひとが きてくれました。みんなは えがおで たくさん はなしました。
みなさん、らいしゅうも あいましょう。
後期6回目の日本語会話クラブには 35人が参加しました。
日本語母語話者の方が多く参加してくださったおかげで、
各レベルで日本人学生と留学生のバランスよい少人数グループができました。
どのテーブルも様々なテーマについて話が弾んでいました。
来週は11月祭のため、日本語会話クラブはお休みです。
次回は11月27日(水)です。
引き続き日本語母語話者の方を大募集中!
皆さま再来週に会いましょう!
35 people participated in the sixth Japanese conversation club.
Thanks to the participation of many native Japanese speakers, small groups with a good balance of Japanese and international students were formed at each level.All the tables were talking about a variety of topics.
Next week the Japanese Conversation Club will be closed due to the November Festival, and the next meeting will be on Wednesday 27 Nov.
We are still looking for native Japanese speakers!
See you all the week after next!
きょうの にほんご かいわ クラブは 35にんが さんか しました。
たくさんの にほんじんの がくせいが さんかしましたから、
みんなで たくさんの にほんごを はなしました。
らいしゅうの にほんご かいわ クラブは ありません。
つぎは 11がつ 27にち です。
さらいしゅうに あいましょう。
後期5回目の日本語会話クラブは42人が参加しました。
日本語を母語とする方の参加が多かったので、
各レベルのグループの中で少人数のグループに分かれ、
日本語の会話を楽しむことができました。
秋の行楽シーズンに向けて、旅や遠足について話すグループや、
既に旅行した地域や場所、博物館の紹介など、
今週も様々なテーマについて話しました。
次回は11月13日(水)です。
引き続き日本語母語話者の方の参加を募集しています。
皆さまの参加をお待ちしております。
Forty-two people attended the fifth session of the second semester of the Japanese Conversation Club.
Many native Japanese speakers attended today, so they enjoyed conversing in Japanese together in small groups.
They talked about a variety of topics this week, including autumn trips and excursions, as well as introductions to areas, places and facilities they have already travelled to.
The next meeting will be on Wednesday 13 November.
We are still looking for native Japanese speakers to join us.
See you next week!
きょうの にほんご かいわ クラブは 42にんが さんか しました。
にほんじんの がくせいが たくさん さんか しました。
ちいさな グループで いっしょに たくさん はなしました。
あきの りょこうの けいかくを はなしました。
いったことが ある ばしょの はなしも しました。
つぎは 11がつ 13にち すいようび です。
また らいしゅうに あいましょう!
後期4回目の日本語会話クラブには34人が参加しました。
いつものようにレベル別に4グループに分かれました。
初級Ⅰ(N4,5)グループでは、ひなまつりの話をしました。
雛人形や道具がそれぞれ誰、何を表しているか、また、どんな役割を持った人か、について話しました。
中級、上級(N1,2)グループの一つでは、自分の所属している学部の説明や、
日本の大学での留学生の割合や今後の進路について話しました。
また、日本語の授業で分からなかった時の対処法の話もしました。
次回は11月6日(水)です。
日本語母語話者の方の参加もお待ちしております。
The fourth Japanese conversation club of the second semester was attended by 34 participants.
As always, we had four groups of four different levels.
The Beginner I (N4,5) group talked about Hina-ningyou.
They talked about who each of the hina dolls represented and their status and occupation.
In one of the intermediate and advanced (N1,2) groups,
talked about the proportion of international students at Japanese universities and their future career paths.
They also talked about what to do when they didn't understand something in Japanese class.
The next club will be on Wednesday 6 November.
Native speakers of Japanese are also welcome to attend‼
きょうの にほんご かいわ クラブは 34にんが さんかしました。
N4,5の グループは ひなまつりの はなしを しました。
この ひなにんぎょうは だれですか。
このひとは なにを しますか。どんなことを しますか。
N1,2の グループは だいがくの はなしを しました。
きょうとだいがくの りゅうがくせいは おおいですか。すくないですか。
にほんごの じゅぎょうで わからないときは どうしますか。
せんせいに ききますか。ともだちに ききますか。
つぎの にほんご かいわ クラブは 11がつ 6か すいようび です。
みんなと いっしょに たくさん にほんごを はなしましょう!
後期3回目の日本語会話クラブは53人の参加者で行われました。
いつものようにレベル別に4グループに分かれて、会話を楽しみました。
初級Ⅱ(N4)グループでは、普段何を食べるか、食べ物の味の好みや、
大学の食堂のメニューの種類や値段、それから自分の家からキャンパスまでの距離、かかる時間などを
やさしい日本語を使って話しました。
次回は10月30日(水)です。
皆さまの参加をお待ちしています。
The third Japanese conversation club was attended by 53 participants.
As usual, the students were divided into four groups according to their level and enjoyed conversation.
The Beginner II (N4) group talked about food preferences, the types and prices of food on the university cafeteria menu, and the distance between their homes and the campus..., all in Yasashii Nihongo.
The next meeting will be held on Wednesday 30 October.
See you next time !!
きょうは にほんご かいわ クラブを しました。
53にん の ひとが きました。
N4の グループは やさしいにほんごで たくさん はなしました。
すきな たべものはなんですか。
しょくどうの ごはんは なんえんですか。
いえから だいがくまで なんじかん かかりますか。
こたつの はなしも しました。
つぎの にほんご かいわ クラブは 10がつ 30にち すいようび です。
みなさん、 きてくださいね!
後期2回目の日本語会話クラブは48人の参加者で行われました。
レベル別に4グループに分かれ、それぞれのグループで会話を楽しみました。
中級・上級グループでは、現在所属している学部や研究所について、
また、京都大学周辺のおすすめスポットや、行きつけのごはん屋さん、
自国での朝ごはんの紹介など、テーマも多岐にわたり、日本語での会話を大いに楽しみました。
次回は10月23日(水)です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
The second Japanese conversation club was attended by 48 participants.
The participants were divided into four groups according to their level. Each group enjoyed conversation.
The intermediate and advanced groups talked about a variety of topics. For example, they talked about their current department or laboratory, their favourite restaurants around Kyoto University, and breakfast in their own country, etc...
The next meeting will be held on Wednesday 23 October.
See you next time !!
きょうは にほんご かいわ クラブを しました。
48にん の ひとが きました。
N2とN1のグループは、たくさん にほんごを はなしました。
きょうと だいがくの ちかくの レストランや、
じぶんの くにの あさごはんの はなしを しました。
つぎの にほんご かいわ クラブは 10がつ 23にち すいようび です。
つぎも たくさん はなしましょう!
後期の日本語会話クラブが始まりました。会場には55人の参加者が集まりました。飛び入り参加の人もいました。
レベルに合わせて4グループに分かれて、日本語での会話を楽しみました。
ローカル学生の方も多数参加してくださったおかげで、みんなが日本語を話すことができました。
次回は10月16日(水)です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
The second semester of the Japanese Conversation Club has started. 55 participants gathered at the venue. Some people jumped in and joined the club.
The participants were divided into four groups according to their level. They enjoyed conversing in Japanese. Thanks to the participation of many native-speaking students, they were all able to speak Japanese.
The next session will be held on Wednesday 16 October. We look forward to seeing you there.
きょう、 にほんご かいわ くらぶが はじまりました。
きょうは 55にん の ひとが きました。
にほんじんの がくせいが たくさん きたので、
みんなは にほんごを たくさん はなしました。
みなさん、 つぎの にほんご かいわ くらぶ も きてください。
第2回 日本語会話クラブは約40名が参加して行われました。
会場を見て、楽しそうな雰囲気につられての飛び入り参加もあり、
本日も4グループそれぞれに会話やカードゲームを楽しみました。
前期の日本語会話クラブは今日が最後だったため、
みんなで写真を撮るグループもありました。
後期にも日本語会話クラブは継続して行う予定です。
皆さん、よい夏休みをお過ごしください。そしてまた後期に会いましょう!