i-ARRC 新着情報

2024/12/27

【案内】アリゾナ州立大学 ポール・マツダ教授による講演会の開催について

この度、国際高等教育院では、応用言語学および第二言語ライティング研究で国際的に高く評価されているポール・マツダ氏(アリゾナ州立大学、教授)をお迎えし、講演会を開催します。本講演は、教職員・大学院生を主な対象としていますが、学内の方であれば誰でもご参加頂けます。講演会の詳細は、添付のポスターをご覧ください。

対面参加の方は、事前登録の必要はありません。Zoomでオンライン参加される方は、下記リンクから事前登録をお願いします。

興味のある方は是非ご参加ください。

【AI Augmented Scholarly Writing and Publishing: Challenges and Strategies】

 日 時:2025年1月15日(水)15:00~16:15

 会 場:国際高等教育院棟 地下 多目的スペース (地図内10番の建物: https://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/facility-guide)

 講演者:ポール・マツダ氏(アリゾナ州立大学、教授)

 参加費:無料

 定 員:100名程度

 参加登録:対面参加は登録不要

      オンライン参加:https://bit.ly/AI-Augmented-Writing

 登録期限:イベント開催まで

 使用言語:英語(質疑応答は日本語でも可)

 講演タイトル:AI Augmented Scholarly Writing and Publishing: Challenges and Strategies(訳:AIを活用した学術文章の作成と出版:課題と戦略)

 講演概要:この講演では、第二言語ライティング専門家が、AI時代における学術的な執筆と出版の本質について論じます。まず、「人間」と「テクノロジー」の間にある誤ったイメージを整理し、学術的リテラシーをAIによって拡張されるものとして捉え直すことを提案します。また、高等教育における知識生産の本質を考察し、AIの活用によってどのような知的機能が支援されるかや、その方法について検討します。講演終盤では、学術的な執筆と出版におけるAI活用に関するさまざまな問題と課題について、インタラクティブなディスカッションとデモンストレーションを行います。

【お問い合わせ】

国際高等教育院附属国際学術言語教育センター英語教育部門

特定講師 佐藤龍一

E-mail: sato.ryuichi.7m@kyoto-u.ac.jp

Institute of Liberal Arts and Sciences (ILAS) is pleased to invite Professor Paul Matsuda from Arizona State University, a globally renowned scholar in applied linguistics and second language writing, for a lecture. The event is primarily aimed at faculty members and graduate students, but anyone within the university is welcome to attend.

If you plan to attend in person, no prior registration is required. However, if you wish to join online via Zoom, please register in advance using the link below. We look forward to your participation.

Lecture Information:

Title: AI Augmented Scholarly Writing and Publishing: Challenges and Strategies

Date and Time: January 15, 2025 (Wednesday) 15:00–16:15

Venue: ILAS Building, Basement, Multi-purpose Space (Building No. 10 in the following map: https://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/facility-guide

Speaker: Professor Paul Matsuda (Arizona State University)

Admission: Free

Capacity: Approximately 100 people

Registration:

In-person: No registration required

Online (Zoom): https://bit.ly/AI-Augmented-Writing

Registration Deadline: Until the day of the event

Language: English (Q&A will also be available in Japanese)

Lecture Overview:

In this lecture, an experienced researcher of second language writing and mentor of doctoral students and junior researchers will discuss the nature of scholarly writing and publication in the age of AI. He will begin by challenging the false binary between human and technology and propose a view of academic literacy as AI augmented. He will then discuss the nature of knowledge production in higher education and examine what intellectual functions can be facilitated by the use of AI and how. The lecture will conclude with an interactive discussion and demonstration of various issues and challenges in AI use for scholarly writing and publishing.

Contact Information:

Institute for Liberal Arts and Sciences, The Division of English Language Education

Ryuichi Sato, Program-Specific Senior Lecturer

Email: sato.ryuichi.7m@kyoto-u.ac.jp