Lektion 10

Lektion 10

目次 ⇐Lektion9
接続法 用法 人称変化語尾表 人称変化 1式の語尾変化と時称 接続法2式 2式の語尾変化と時称 非現実話法 練習問題 小テスト

ウォーミングアップ:下線部を埋めなさい。[答え]

  1. Hoch_eit:結婚式
    Zu dieser Hoch_eit kommen mehr als fünfzig Gäste. この結婚式には五十名以上の来客がある
  2. Kn_ipe:飲み屋
    Kommst du mit in die Kn_ipe, um ein Bier zu trinken? 一緒に飲み屋にビールを飲みに行くか
  3. des_alb:それゆえ
    Er arbeitet, des_alb kommt er nicht. 彼は仕事している。だから来ない
  4. _achrichten:ニュース
    Ich höre die _achrichten immer im Radio. わたしはいつもニュースをラジオで知る


接続法

わたしたちは言葉を通してさまざまなことを表現する。またその時いろいろな言いかたで表わす。
たとえば、「明日は一時限目から授業があるから、早く寝ないといけない」という内容のことを「一時限目の授業がなければ、もっとゆっくり寝ていられるのに」と願望の形で表現することもある。
相手に何かをさせたいときには、「早く起きろ! 授業に遅れるぞ」と命令形を使う時もある。
このようにわたしたちは内容に応じて言いかたを変えているわけである。
ドイツ語では表現の仕方をModus(法)ということばで表わす。

<法>には三種類あり、<直説法>、<命令法>、<接続法>と呼ばれる。
<直説法>はもっとも一般的な言い方で、会話でも小説でも使われ、ある事柄を事実として表現するときに用いる(これまで学んだ文法事項は、命令法を除けば、すべて直説法である)。
<命令法>は相手に命令したり何かを頼む時に使われる。
<接続法>は、新聞や雑誌などによく見られるが、誰かの言ったことを間接的に引用するときや、事実に反することを願望の形で表現するときなどに用いられる。

直接話法は発言の内容を引用符で囲み、伝える人の文と区別して伝える言い方である。
これに対して、間接話法は伝える人の立場から発言の内容を再構成して伝えるものである。

次の文を見てみよう。
間接話法は伝える人の視点から文を組み立てるため、視点の転換が生じ、直接話法ではichで示されていたものが間接話法ではsieで示されている。また、引用であることを表すために、間接話法が使われている。

  • Sie sagt, „ich habe mich erkältet.“(直接話法)「わたしは風邪をひきました」と彼女は言う。
  • Sie sagt, sie habe sich erkältet.(間接話法[接続法])風邪をひきましたと彼女は言う。

次の「暇があればなあ...」という文は、表面には出ないけれども、<わたしは願う>という文と結びついている。

  • Ich habe keine Zeit.(直説法)暇がない
  • Hätte ich doch Zeit.(接続法)暇があればなあ...

つまり、<接続法>とよばれるのは、<接続法>で用いられる動詞の形態に接続詞の機能が含まれているからである。


接続法の用法

要求

一人称、三人称に対する命令には接続法1式が使われる。

  • Gehen wir langsam! そろそろ出かけよう
  • Edel sei der Mensch! 人間は気高くあれ
  • Man nehme die Tabletten dreimal täglich. 一日三回服用のこと


取り決め・認容の接続法

「〜ということにしておこう」という表現や、「たとえ〜であろうとも」という表現は接続法1式で表わされる。

  • Die Strecke AB sei 7 cm. 線分ABを7センチメートルとする
  • Man sage, was man will, sie war eine schlechte Frau. 人が何と言おうと、彼女は悪女だった


間接話法

  • Er sagte: „Ich habe keine Zeit.“(直接話法)「わたしには時間がない」と彼は言った。
  • Er sagte, er habe keine Zeit.(間接話法)時間がないと彼は言った。

他の人が言ったことや書いたことを引用符をつけてそのまま引用するのは直接話法である。これに対して引用符を外し、自分の言葉に直してから間接的に引用するのが間接話法である。間接話法には接続法1式が用いられる。

  • Sie sagte: „Ich bin müde.“ 疲れていると彼女は言った
    Sie sagte, sie sei müde.

  • Sie sagt: „Ich war damals krank.“ そのとき病気だったと彼女は言う
    Sie sagt, sie sei damals krank gewesen.

なお、接続法1式が直説法と同形の場合には、接続法2式が用いられる。

  • Die Kinder sagten: „Wir haben kein Geld mehr.“ もうお金がないと子供たちは言った
    Die Kinder sagten, sie hätten kein Geld mehr.

疑問文の場合、疑問詞があればそれを従属の接続詞として用い、決定疑問文の場合には従属の接続詞obを用いて、それぞれ副文の形で表わす。

  • Er fragte mich: „Hast du heute Abend Zeit?“ 今晩暇があるかと彼がきいた
    Er fragte mich, ob ich heute Abend Zeit hätte.

  • Mein Vater fragte mich: „Was studiert dein Freund?“ ボーイフレンドは何を専攻しているのかとわたしの父がきいた
    Mein Vater fragte mich, was mein Freund studiere.

では、接続法の動詞人称変化語尾を見てみよう。

接続法1式人称変化語尾(↔直説法現在
単数 複数
1人称 ich -e wir -en
2人称 du -est ihr -et
3人称 er -e sie -en

上の表からも判断できるように、接続法の人称語尾の特徴は-e-にある。これを動詞に実際に当てはめてみることにしよう。

接続法1式の変化表(↔直説法現在
lernen haben mögen werden sein
ich lerne habe möge werde sei
du lernest habest mögest werdest sei(e)st
er lerne habe möge werde sei
wir lernen haben mögen werden seien
ihr lernet habet möget werdet seiet
sie lernen haben mögen werden seien

  • Lang lebe der König! 王様万歳
    (Long live the king!)
  • Möge er bald gesund werden! 彼に早くよくなってもらいたい
    (I hope he may [will] become well soon.)
  • Es gebe doch keinen Krieg! 戦争がなければ
    (We wish there may not break out any war more.)
  • Gehen wir ins Kino! 映画を観に行こう
    (Let's go to the movie! 勧誘)
  • Kommen Sie herein! お入りください
    (Come in, please! 命令)


接続法1式の動詞人称語尾変化と時称(場所の移動、状態の変化を表す自動詞の場合)

接続法1式の時称
直説法 接続法1式
現在 er geht er gehe
過去 er ging er sei gegangen
現在完了 er ist gegangen
過去完了 er war gegangen
未来 er wird gehen er werde gehen
未来完了 er wird gegangen sein er werde gegangen sein

  • Er sagte: „Ich bin müde.“ わたしは疲れていると彼は言った
    (He said, “I am tired.”)
    Er sagte, er sei müde.
    (He said that he was tired.)

  • Er sagte: „Ich habe keine Zeit.“ わたしには時間がないと彼は言った
    (He said, “I have no time.”)
    Er sagte, er habe keine Zeit.
    (He said that he had no time.) 

  • Meine Eltern schrieben mir: „Wir werden dich besuchen.“ わたしたちはお前を訪ねるつもりだとうちの両親が手紙を寄こした
    (My parents wrote to me, “We will visit you.”)
    Meine Eltern schrieben mir, sie würden mich besuchen.
    (My Parents wrote to me that they would visit me.)
          この場合には直説法の
    wir werdenと間接話法の接続法とが形態上同じになるので、werdenを接続法2式のwürdenとする。

  • Du sagtest zu mir: „Ich habe deinen Brief erhalten.“ わたしは君の手紙を預かっていると君はわたしに言った
    (You said to me, “I have received your letter.”)
    Du sagtest mir, du hättest meinen Brief erhalten.
    (You told me that you had received my letter.)

  • Er fragte mich: „Bist du krank?“ 君は病気かと彼がわたしに訊いた
    (He asked me, “Are you ill?”)
    Er fragte mich, ob ich krank sei.
    (He asked me, if I was ill.)

  • Ich fragte sie: „Wann reist ihr nach Paris ab?“ 君たちはいつパリを発つのだとわたしは彼らに訊いた
    (I asked them, “when do you leave for Paris?”)
    Ich fragte, wann sie nach Paris abreise.
    (I asked them, when they would leave for Paris.)

  • Ein Bekannter fragte mich: „Sprichst du vielleicht Japanisch?“ 君はひょっとして日本語を話すのかと知人がわたしに尋ねた
    (An acquainted man asked me, “you speak probably Japanense, don't you?”)
    Ein Bekannter fragte mich, ob ich vielleicht Japanisch spräche.
    (An acqainted man asked, whether I would speak probably Japanese.)

  • Er sagte ihr: „Komm schnell zurück!“ すぐに戻ってこいと彼は彼女に言った
    (He said to her, “Come back fast.”)
    Er sagte, sie solle schnell zurückkommen.
    (He told her to come back fast. He ordered that she should come back fast.)

  • Sie bat ihn: „Bitte, schreibe mir bald?“ おねがいです、すぐにわたしに手紙をくださいと彼女は彼に頼んだ
    (She asked him, “Will you please write to me soon?”)  
    Sie bat ihn, er möge [möchte] ihr bald schreiben.
    (She asked if he might write to him soon.)

  • Der Gedanke, dass er bald zurückkomme, machte sie glücklich. 彼がすぐに戻ると考えると彼女は幸せになった
    (The thought that he will come back soon, made her glad.)
    Damals verbreitete sich das Gerücht, er habe ein großes Vermögen geerbt. 彼が莫大な遺産を相続したという噂が当時広がった。
    (In those days the rumour already spread abroad, that he had inherited a great fortune.)

⇓練習問題 戻る⇑


接続法2式

接続法2式の現在人称変化は過去基本形に以下の人称語尾をつける。過去基本形が-eで終わっている場合は表の-eはつけない。規則変化動詞の場合は直説法と接続法2式現在の人称変化は同じである。また、不規則変化動詞の場合、ウムラウトできる母音はウムラウトさせる。

接続法2式の変化表(↔直説法過去
単数 複数
1人称 ich -(e) wir -(e)n
2人称 du -(e)st ihr -(e)t
3人称 er -(e) sie -(e)n


接続法2式の動詞人称語尾変化と時称

接続法2式の時称(↔直説法の時称
不定詞 wissen kommen
現在 er wüßte er käme
過去 er hätte ... gewußt er wäre ... gekommen
未来 er würde ... wissen er würde ... kommen
未来完了 er würde ... gewußt haben er würde ... gekommen sein

例外

  • 不定形:helfen, 過去基本形:half → hülfe
  • 不定形:stehen, 過去基本形:stand → stünde / stände


非現実話法

単に空想されたものにすぎず、現実には存在しないこと、あるいは事実に反することを表現するには、接続法2式を用いる。

  1. 「もし...であれば、...なのだが」というように、事実に反することを条件として想定し、そこから導かれる結論を述べる表現がある。これは「もしも...であれば」という仮定の副文と、「...なのだが」という推論の主文から作られ、いずれの文にも接続法2式が用いられる。
    • Wenn ich Zeit hätte, ginge ich mit dir ins Kino.(現在)暇があれば、君と映画に行くのだが。
    • Wenn ich Zeit gehabt hätte, wäre ich mit dir ins Kino gegangen.(過去)暇があったら、君と映画に行ったのだが。

    時制が現在の場合、結論の部分は「würde+不定形」でも表現できる。話法の助動詞・seinhaben以外はこの書き方がむしろ普通である。

    • Wenn ich Zeit hätte, würde ich mit dir ins Kino gehen.

    また、接続法の動詞を文頭に置けば、wennを省略できる。

    • Hätte ich Zeit, ginge ich mit dir ins Kino.
    • Hätte ich Zeit gehabt, wäre ich mit dir ins Kino gegangen.

  2. 仮定の副文が独立して用いられる場合、実現上可能な願望、愚痴の表現になる。
    • Wenn sie doch käme! 彼女が来てくれればなあ
    • Wenn es morgen doch Freitag wäre! 明日が金曜日ならばなあ
  3. 仮定の副文なしに主文が独立して用いられる場合がある。仮定の部分は前後関係から判断できる場合もあれば、主文に含まれている場合もある。
    • Für seine Freundin würde er alles tun. ガールフレンドのためなら彼は何でもするだろう
    • Ich hätte es nie erlaubt. わたしだったらそれを決して許可しなかっただろう
  4. fast, beinaheをともなうと「あやうく...するところだった」の意味になる。
    • Das Kind wäre fast ertrunken. その子どもはもう少しで溺れ死ぬところだった
  5. als ob, als wennで始まる副文は「あたかも...であるかのように」の意味になる。ob, wennが省略されると定動詞はalsの直後におかれる。
    • Sie sieht aus, als ob sie krank wäre (als wäre sie krank). 彼女はまるで病気のように見える
    • Er tat so, als wenn er davon nichts gewusst hätte (als hätte er davon nichts gewusst). 彼はそれについては何も知らなかったようなふりをした
  6. 「控えめな主張」や「丁寧な依頼」を表現する場合にも接続法2式が使われる。
    • Ich hätte eine Bitte an Sie. お願いしたいことがあるのですが
    • Ich möchte mit Frau Sieber sprechen. ジーバーさんに面会したいのですが
    • Wären Sie so freundlich, mir den Zucker zu reichen? すみませんが、砂糖をとっていただけませんか
    • Wenn ich ein Vogel wäre, so flöge ich zu dir. わたしが鳥だったら君のもとへ飛んでゆくのに
      (If I were a bird, I could [wold, should, might] fly to you.)
    • Wenn ich an deiner Stelle wäre, (so) täte ich das nicht [so würde ich das nicht tun]. わたしが君のそばにいたなら、わたしはそれをしないだろうに
      (If I were in your place, I would not do it.)
    • Wenn ich Zeit hätte, ginge ich gleich zu ihr hin. (Würde ich gleich zu ihr hingehen.) わたしに時間があれば、すぐに彼女のところへ行くのに
      (If I had time, I would go to her at once.)
  7. 英語のようにifに当たるwennを省略して。
    • Hätte ich Zeit, würde ich sie besuchen. 時間があったなら彼女を訪ねるのに
      (Had I time, I would visit her.)
    • Ohne Wasser gäbe es kein Leben auf der Erde. 水がなければ地球に生命は存在しなかった
      (Without water nothing could live on the earth.)
    • Ich hätte nicht so einen Wagen gekauft. わたしはこんな車を買わなかったはずだ
      (I would not have bought such a car.)
      このように仮定的前提部を省略して、結論部のみが表現に現れる場合もある。
    • Ohne deine Hilfe würde ich die Arbeit so schnell nicht abgeschlossen haben können. 君の助けがなければ、わたしはこの仕事をこんなに早く終えられなかっただろう
      (Without your help I could not have finished the work so rapidly.)
    • Würden Sie mir diesen Text erklären? この文を説明していただけますか
      (Would you please explain these words(, if I asked).)
    • Könnten Sie mir bitte sagen, wie ich zum Supermarkt komme? スーパーへはどう行けばよいのか教えていただけませんか
      (Could you please tell me the way, how I could go to the supermarket?)
    • Ich glaube, das wäre besser. それがましだろうとわたしは思う
      (I believe that it would be better.)
    • Ich wäre auch gerne mit dir dorthin gefahren. わたしも君と一緒にそちらへ行きたかったのだが
      (I would lieber have gone thither with you, too.)
    • So wäre es vielleicht leichter. そうであればひょっとするともっと簡単だったが
      (Then it would be perhaps easier.)
    • Ich möchte mit Herrn Meyer sprechen. マイヤー氏とお話ししたいのですが
      (I would like to meet Mr. Meyer.)
    • Wenn er auch wenig gearbeitet hätte, seine Prüfung hat er doch bestanden. 彼はたとえあまり勉強しなくても、試験に合格しただろう
      (Even if he had worked little, he has passed the examination.)
    • Was auch geschehen mag, wir halten zusammen. 何が起きようとわたしたちは協力する
      (Whatever may happen, we keep together one another.)
    • Es dürfte wohl gegen zehn Uhr sein. おそらく十時くらいでしょう
      (It would (may) be about ten o'clock.)
    • Vielleicht würde jetzt schon niemand (mehr) im Büro sein. ひょっとすると今はもう誰も事務所にいないっかもしれない
      (It may be possible that there would be nobody more in the office now.)
    • Er tut so, als ob er von dieser Sache nichts wüsste. 彼はまるでこの言語を全く知らないかのようによそおう
      (He looks as if he knew nothing about the case.)
    • Er spricht so fließend Deutsch, als ob er ein Deutscher wäre. 彼はまるでドイツ人であるかのように流暢なドイツ語を話す
      Er spricht so fließend Deutsch, als wäre er ein Deutscher.
      (He speaks German so frequently, as if he were a Germany.)
    • Er verhält sich so, als hätte er damit nichts zu tun. 彼はあたかもそのことと全く関わりがないかのように振る舞う
      (He behaves himself, as if he had nothing to do with it.)
    • Beinahe hätte ich den letzten Zug verpasst. わたしは危うく最終列車に乗り遅れるところだった
      (I had nearly missed the last train.)
    • Sollten Sie sich geirrt haben? お間違いではないでしょうか
      (I wonder(think),if you should have made a mistake.)
    • Sie spricht zu schnell, als dass ich sie verstehen könnte. 彼女は早口で、わたしには彼女の言うことが理解できない
      (She speaks too fast for me to understand her.)
    • Nun wären wir endlich am Ziel. ようやくわたしたちはゴールに辿り着いた
      (At last we have attained to our Goal.)
    • Das wäre also erledigt! そら片付いた
      (Well well, that has been settled.)
    • An Ihrer Stelle würde ich so etwas nicht sagen. わたしがあなたの立場ならそうは言わないことでしょう
      (In your place I would not say such a thing.)

⇐Lektion9 Lektion10⇑ 目次⇒
接続法 用法 人称変化語尾表 人称変化 1式の語尾変化と時称 接続法2式 2式の語尾変化と時称 非現実話法


課末練習問題(←クリック)


    Lektion10をよく学習しましたか。これでドイツ語文法の基礎を一通り学んだことになります。よくがんばられました。下の「小テスト」をクリックすれば、「学習支援サービス(PandA)」のページに移ります。ログインして、「Lektion10-I」から「Lektion10-III」の三つの課題に回答してください。その結果は担当教員に通知されて、あなたの定期試験受験資格を判断する材料となります。集中して取り組みましょう。定期試験に向けてもよく勉強し、必ず合格してください。

    小テスト

    戻る⇑